ブログ
2025/10/22 07:10 ~ なし
学習ピラミッドから考える、成果が出る学び方とは
こんにちは。長野県須坂市の学習塾「ネクストリーダー」塾長の山下です。
今回は「学習ピラミッド」という学び方の考え方をご紹介します。
学習ピラミッドとは、アメリカ国立訓練研究所が示した「学びの定着率」を表すモデルで、「聞くだけ」「見るだけ」よりも、「自分で体験する」「人に教える」ほうが学習効果が高いと言われています。
実際に、私たちが小学生から高校受験生、大学受験生までを指導してきた経験からも、この理論は非常に実感できます。
ネクストリーダーでは創立当初から、アクティブラーニングを取り入れた授業を実践しています。
生徒が「問題を解いたあとに、自分の言葉で説明する」ことを大切にし、先生は必要な部分だけサポート。
この“説明できる力”を育てる学び方が、理解を深め、成績向上や合格実績へとつながっています。
今の受験で求められるのは、暗記ではなく思考力と表現力です。
長野県須坂市の子どもたちが、自分で考え、自ら学ぶ力を育てられるよう、これからも一人ひとりに寄り添った指導を続けていきます。
